初期臨床研修
  1. 当科では虚血性心疾患・不整脈・心不全など循環器全領域の診療を行っています。診断・治療として心臓カテーテル検査、電気生理学的検査、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)、カテーテルアブレーション、心臓デバイス(ペースメーカー、ICD、CRTD)植込みなど、多岐にわたる様々な手技を実施します。また、適宜、救急患者に対する緊急カテーテル治療や心房細動に対する電気的除細動なども行います。
  2. 初期臨床研修においては、一般臨床医として欠かせない基本的な循環器領域の知識・技術の修得を目標にしています。具体的には①虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞・たこつぼ型心筋症など)、②高血圧、心臓弁膜症、心筋症(サルコイドーシス・アミロイドーシスなど)、およびそれらに起因する心不全、③発作性上室頻拍や心房細動などの不整脈疾患、そして④循環器救急疾患への対応など、他科でも役立つ知識・技術が身に付くようにしています。
  3. 病棟では3~5症例を常に担当し、それぞれ専門の上級医と一緒に治療へ当たります。緊急時にはファーストとして上級医と共に診断から治療までを経験することができます。また、学会にも積極的に参加してもらっています。
  4. 循環器疾患は将来どの科へ進んでも遭遇します。心電図判読や循環動態管理は苦手となりがちですが、是非当科にてその初期対応法を身に付けて下さい。
  5. 特に将来内科を専門にしようと考えられている方は大学・市中病院両方での研修をお勧めします。大学で体系的な勉強を行い、市中病院にてcommon diseaseを多く経験するとより大きな力が身に付くと考えています。
研修風景
病棟回診
カテーテル治療
学会発表
初期臨床研修の詳細につきましては大分大学医学部附属病院臨床研修センターのホームページを参照下さい。