「患者本意の最良の治療」を実現するために日々”腕を磨き、心を磨く”精鋭の医師たち。 新着情報 更新情報 受賞 助成 更新情報 2024年4月16日更新情報安部一太郎先生が海外日本人研究者ネットワーク論文賞 (UJA論文賞)・奨励賞受賞(タブの「受賞」をクリックするとご覧いただけます)2024年4月1日更新情報助成金に関する科研費・基盤研究6件が採択されました。(タブの「助成」をクリックするとご覧いただけます)2024年4月1日更新情報スタッフ紹介を更新いたしました。2024年2月16日更新情報「経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究:J-LAAO」へのご協力のお願い2024年1月22日更新情報「ATTR心アミロイドーシス診療について」の内容を更新しました。2024年1月11日更新情報感染予防医学講座 小林隆志先生、細胞生物学講座 花田俊勝先生をお迎えし、研究グループで新年会を開催しました。2024年1月5日更新情報本院で心臓サルコイドーシスと診断された患者さん・ご家族の皆様へ2024年1月5日更新情報本院で心臓アミロイドーシスと診断された患者さん・ご家族の皆様へ2024年1月4日更新情報ATTR心アミロイドーシス診療について2023年11月29日更新情報2022年度の業績を追加しました。更新一覧を見る>> 受賞 2024年4月16日受賞安部一太郎先生が海外日本人研究者ネットワーク論文賞 (UJA論文賞)・奨励賞受賞2024年1月11日受賞原田泰輔先生が、 第69回日本不整脈心電学会学術大会でベストアブストラクト最優秀演題賞を受賞しました。2024年1月11日受賞福田智子先生が、 第134回日本循環器学会九州地方会 で女性研究者奨励賞セッション 最優秀賞を受賞しました。2024年1月11日受賞御手洗和毅先生が、 第134回日本循環器学会九州地方会 でCRA 最優秀賞を受賞しました。2024年1月11日受賞御手洗和毅先生が、 第134回日本循環器学会九州地方会 で医学科生セッションメンター賞を受賞しました。2024年1月11日受賞三好美帆先生が、 第133回日本循環器学会九州地方会 で女性研究者奨励賞セッション 最優秀賞を受賞しました。2023年4月24日受賞髙橋正起先生が心電学関連春季大会2023でBest Abstract Awardを受賞しました。2023年4月23日受賞齋藤聖多郎先生が、第9回日本心血管脳卒中学会学術集会で,優秀演題賞を受賞しました。2023年3月12日受賞近藤秀和先生が、第86回日本循環器学会学術集会 CPIS賞を受賞しました。2022年11月25日受賞三好 美帆先生が、11月9日に「第12回中塚医学賞」を受賞されました。受賞一覧を見る>> 助成 2024年4月1日助成秋岡秀文先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: 圧受容体反射を用いた冠攣縮性狭心症の機序解明~新規危険因子の同定~ )に採択されました。2024年4月1日助成廣田 慧先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: 電子顕微鏡を用いたミトコンドリアの観察による心房細動難治症例の予測因子の推測 )に採択されました。2024年4月1日助成御手洗和毅先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: SGLT2阻害薬のヒト静脈内皮への効果とその機序解明 )に採択されました。2024年4月1日助成原田泰輔先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: 心外膜脂肪細胞由来SPARCL1の術後心房細動発症抑制効果の検証 )に採択されました。2024年4月1日助成髙橋正起先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: 心房細動治療を目指した心房リンパ管新生・機能を制御する機構の解明 )に採択されました。2024年4月1日助成山崎大央先生が 科研費・基盤研究(C) (課題名: AIに基づくCT-ECVによる心房細動合併ATTR心アミロイドーシスのスクリーニング系の確立 )に採択されました。2023年8月7日助成安部一太郎先生が、2023年度日本循環器学会基礎研究助成に 採択されました。2023年4月1日科学研究費助成 -科研費-近藤秀和先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:心外膜脂肪細胞におけるCXCL5発現制御による心筋細胞保護効果の検証)に採択されました。2023年3月11日助成安部一太郎先生が公益財団法人 上原記念生命科学財団 海外留学助成 リサーチフェローシップを受賞しました。2023年2月7日助成安部一太郎先生が、科研費・国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))に 採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-油布邦夫先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:人工知能(AI)を利用した急性心筋梗塞患者の緊急搬送判断プログラムの確立)に採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-手嶋泰之先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:心不全患者における無自覚低血糖の発生実態の解明と新規心不全治療戦略としての応用)に採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-齋藤聖多郎先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:内臓脂肪の遺伝子プロファイル解析による肥満心筋症の進展機序解明)に採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-米津圭佑先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:ブルガダ症候群患者のCT画像解析:心外膜脂肪が右室流出路の器質的変化をもたらすか)に採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-藤浪麻美先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:心臓リハビリテーションによる骨格筋由来マイオカイン発現制御機構の解明)に採択されました。2022年4月1日科学研究費助成 -科研費-髙野正幸先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:SGLT2阻害薬による心外膜脂肪への効果とその機序解明)に採択されました。2021年8月1日科学研究費助成 -科研費-髙橋正起先生が、科研費・奨励研究 (課題名:インドキシル硫酸のヒト心外膜脂肪に対する直接的効果の機序解明)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-髙橋尚彦先生が、科研費・挑戦的研究(萌芽) (課題名:心外膜脂肪の線維化を検出し心房細動ハイリスク患者を同定するCT画像診断法)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-篠原徹二先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:洞房結節線維化を引き起こす病態メカニズムの解明とその進展を予防する治療の開発)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-安部一太郎先生が、科研費・若手研究 (課題名:心外膜前駆脂肪細胞の分化誘導による量と質の制御~心房細動の新たな治療戦略~)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-三好美帆先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:持続性心房細動アブレーション後の再発予測における圧受容体反射の有用性検証)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-石井悠海先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:心外膜脂肪の質を評価する新たな画像診断による心房細動ハイリスク患者検出)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-原田泰輔先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:心外膜脂肪の遺伝子及び分泌因子解析による術後心房細動の発症機序解明と抑制剤開発)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-田原功道先生が、科研費・奨励研究 (課題名:冠動脈狭窄スクリーニングに使用されたCT画像の再評価:心外膜脂肪とし血管イベント)に採択されました。2021年4月1日科学研究費助成 -科研費-児玉 望先生が、科研費・奨励研究 (課題名:漏斗胸など胸郭の狭さが引き起こす致死性不整脈~若年性心臓突然死の根絶を目指して~)に採択されました。2020年4月1日科学研究費助成 -科研費-福井 暁先生が、科研費・若手研究 (課題名:難治性心房細動患者の血液成分を器官培養法に応用した線維化機序解明法の構築)に採択されました。2019年4月1日科学研究費助成 -科研費-髙橋尚彦先生が、科研費・基盤研究(B) (課題名:心外膜脂肪が心房線維化をきたす機序解明とこれを抑制する化合物スクリーニング系構築)に採択されました。2019年4月1日科学研究費助成 -科研費-秋岡秀文先生が、科研費・基盤研究(C) (課題名:血糖値変動は冠攣縮性狭心症発症の危険因子となりうるか)に採択されました。2019年4月1日科学研究費助成 -科研費-近藤秀和先生が、科研費・若手研究 (課題名:ヒト心房筋に対する抗炎症性サイトカインIL-10の直接的及び間接的効果)に採択されました。助成一覧を見る>>